
ひなまつりを楽しもう
転がったり、落ちたり、揺れたり。いろんな動きがおもしろいおもちゃを作ろう。
★作るときは大人が十分注意を
●材料・道具
丸形プラスチック容器/色つきビー玉(好みの数量)/カッティングマット/カッター/油性ペン
1.プラスチックの蓋に穴をあける
ビー玉より二回りほど小さめの円を描き、好みの箇所をカッターでくり抜く
2.花を描く
穴のまわりに油性ペンで花を描く
3.仕上げる
ビー玉を入れて蓋をして逆さまにしたら出来上がり
●材料・道具
カラーボード/色画用紙/厚紙/つまようじ/カッティングマット/ハサミ/カッター/木工用ボンド/両面テープ/スティックのり
1.花をつくる
型より少し大きめの色画用紙を厚紙に貼る。モモの花を型取り、切る
※型紙は下の画像を参照
2.土台に下準備をする
写真を参考にカラーボードをサイズ通りに切り、指定の位置に印をつける。つまようじで斜め下方向に穴を開ける
3.つまようじに細工をする
写真を参照に、つまようじの先と頭をカットし、さらに半分に折る
4.つまようじを装着する
先端に木工用ボンドをつけ、背面に出るギリギリまで差し込んでいく
5.土台を仕上げる
支えの斜め部分に両面テープを貼り、(4 )に装着して出来上がり
●材料・道具
色画用紙/1.5Lペットボトルの平らな部分/カッティングマット/ハサミ/木工用ボンド/両面テープ
1.土台を用意する
ペットボトルの平らな部分を使って、2cm幅の輪を2つ用意する
2.おだいりさまとおひなさまをつくる
型紙を使っておだいりさまとおひなさまの体、ほかのパーツも切り取り、それぞれ貼る
※型紙は下の画像を参照
3.(2 )を装着し仕上げる
木工用ボンドでのりしろ部分を貼り合わせ、両面テープで(1 )に装着してできあがり
▼型紙
リビングカルチャーセンターで、創作折り紙教室の講師を務める。児童福祉関連のボランティア活動に約30年間関わっている。子どもや高齢者と交流する場に出向き、工作や運動などをレクチャーしている。