
引っ張って、飛ばして!節分遊び
もうすぐ節分がやってくるよ。思わずクスッと笑ってしまうおちゃめな鬼のおもちゃを作ろう。
★作るときは大人が十分注意を
●材料・道具
風船/スーパーボール/クリアカップ(275ml)/色画用紙/シール付き折り紙/両面テープ/ハサミ/カッター
1.鬼の顔をつくる
風船をパンパンにならない程度にふくらまし、結び目を3cm位残して結ぶ
2.仕掛けをつくる
結び目にスーパーボールを入れる
土台をつくる
1・2でつくった結び目が隠れるくらいのところでクリアカップを切る
飾りつけをする
手や眉、目、口、牙などパーツを組み立て両面テープでつけて完成
●材料・道具
細めの曲がるストロー/タコ糸(30〜50cm)/目打ち/木工用ボンド/ハサミ
1.ストローを90度に曲げる
じゃばらの中心から短い方へ向かって目打ちを通す
2.タコ糸をストローに通す
3・4・5
タコ糸の先端に木工用ボンドをつけ、ダマにならないようねじりながらとめたら出来上がり
●材料・道具
厚紙(直径4cm×2枚)/曲がるストロー/木工用ボンド/ハサミ
この型紙をトレースしてね
1.型紙通り、厚紙を切る
半径1/3部分まで切り込みを入れる
2.3.
それぞれに木工用ボンドをつけ、横から見て十の字になるよう
固定したら出来上がり
作り方・遊び方を聞いたのは杉木 勇一先生
リビングカルチャーセンターで、創作折り紙教室の講師を務める。児童福祉関連のボランティア活動に約30年間関わっている。子どもや高齢者と交流する場に出向き、工作や運動などをレクチャーしている。