
「今月のテーマ」七夕紙あそび
7月7日は七夕だよ。おりひめとひこぼしが年に一度だけ出会うロマンチックな日を楽しもう。
★作るときは大人が十分注意を
●材料・道具
折り紙/ハサミ/木工用ボンド
1.おりひめ&ひこぼしの顔をつくる
十字に折り筋をつけ、中心線に向かって1/4、さらに半分に折る
2.
縦の中心線から少しはなして斜めに折り下げ、髪の毛をつくる
3.4.
あごの部分を少し折り返したらできあがり
5.
さらに角を斜めに少し折り返す
1.おりひめ&ひこぼしの体をつくる
十字に折り筋をつけ、少しずらして頂点に向かって折り返す
2.
裏返し、2枚一緒に1/3程度手前に折り返す
3.
(2)をひっくり返し。中心に合わせ両方を折る
4.
下の角を斜め上にはみ出した折り上げる
5.
はみ出した部分を裏に折り返す
6.
ひっくり返したらできあがり
1.星をつくる
三角に半分に折る
2.
一辺の1/2部分に折り目をつけ、折っていない方の角を折り目に向かって折る
3.
さらに半分に折り、残った三角を後ろに折り返す
4.
ジグザグに折り重なった面を表に斜めに切り落とし、広げると星のできあがり
5.
おりひめ&ひこぼしの頭に星をはったら完成
●材料・道具
厚紙A4サイズ/ホログラムシート/ハサミ/木工用ボンド
1.七夕うちわをつくる
A4サイズの厚紙に大きな楕円と小さな楕円2つを型どって切る
2.
ホログラムシートと持ち手用の小さな楕円を裏表にはる
3.
おりひめ&ひこぼしをはり、好きな絵を描いたらできあがり
● 作り方・遊び方を聞いたのは
杉木 勇一先生
リビングカルチャーセンターで、創作折り紙教室の講師を務める。児童福祉関連のボランティア活動に約30年間関わっている。子どもや高齢者と交流する場に出向き、工作や運動などをレクチャーしている。